
仲間と育む かけがえのないハーモニー/RLC竜ケ崎女声合唱団
音楽って、いいですよね。心がリラックスしたり、落ち込んだ気分が明るくなったり、元気づけられたり。日々の生活の中で、音楽に勇気づけられた経験のある方も多いのではないでしょうか。さて、龍ケ崎にはたくさんの音楽サークルがあり、音楽をより身近に感じることができるのをみなさんは知っていますか?今回はそんなサークルのひとつ、「RLC竜ケ崎女声合唱団」を取材してきました。

RLC竜ケ崎女声合唱団のコンサートの様子
1988年(昭和63年)11月に誕生したRLC竜ケ崎女声合唱団。今年で設立37周年を迎えます。竜ヶ崎ニュータウンができた頃、現合唱団の前身となる女声合唱団が松葉小学校音楽室で夜に練習していたところ、メンバーの中から「昼間も活動したい!」という声が上がり、今の合唱団が誕生したそうです。現在団員数は23名。指揮者の先生、ピアニストの方と共に活動を続けています。毎年7月に「梅雨明け宣言コンサート」を開催、秋には市の「龍音祭」に参加。また1年おきにつくばで行われる「ムジカ」という合唱祭にも参加しており、今年4月には、4年に1度の定期演奏会も控えるなど、活動の幅は広がっています。

練習中はみなさん真剣な表情、でも練習が終わると・・・
合唱の魅力を伺うと、「練習してみんなの心が一つになり、ハーモニーが生まれた時」とのこと。素敵ですね。合唱曲は、団員のみなさんや指揮者の先生が、組曲という歌集をベースに選んでいるそうで、これまでになんと100曲以上もの歌を合唱したそうです!作曲者の想いがお客様に伝わるように、1曲を1年間かけて仕上げることも多いといいます。本番では、「感動しました」と言っていただけるのがいちばん嬉しいそうです。
かれこれ60年間歌い続けてこられたという方は「発表の場は、みなさんに歌を聞いてもらえますし、それが嬉しくありがたく、もちろん楽しいと思いますが・・・実は私は練習の方が好きなんです。」と教えてくれました。毎週、練習のある金曜日が来るのが楽しみだそうで、続けられるだけ続けたいと穏やかな笑顔で話してくださいました。代表の方によると「歌うことで姿勢もよくなって、健康になり、若々しくいられる!」とのこと。みんなでいつまでも元気に歌い続けていくことが夢なのだそうです。本当にみなさんお若く、エネルギーがいっぱい!練習が一段落し休憩時間に入ると、稽古場が賑やかな笑い声で包まれていました。

アルトパートのみなさんとパチリ!記念撮影
取材させていただいたのは、2か月後の演奏会に向けて、みなさん真剣に練習されている時期。しーちゃんは、贅沢にも観客席を独り占めでした。合唱が始まると、次第にふんわりとした真綿のような穏やかな音に包まれます。寄せては返す波のような合唱に、物語の世界へと引き込まれました。指揮の方の細やかな指の動きとピアノの奥深い音色とみなさんのハーモニーが重なり合い、あるときはしんしんと積もる雪景色を、またあるときはさわやかな風がふく春のひだまりを感じることができました。ぜひみなさんも聴いてみてください。
【コンサート情報】
RLC竜ケ崎女声合唱団
第7回定期演奏会
2025年4月26日(土)
開演14:00 開場13:30
大昭ホール龍ケ崎(龍ケ崎市文化会館)
入場無料
【DATA】
団体名:RLC竜ケ崎女声合唱団
練習場所:龍ケ崎市松葉コミュニティセンター
練習時間:金曜日10:00~12:00
問い合わせ先:090-2216-0469(代表 青木サヨ子) 団員募集中